真弓あや

スポンサーリンク
子育て相談

片付けが苦手…散らかる原因は?捨て方のポイントは?今すぐできるコツを紹介

世の中は物で溢れています。家でも職場でも学校でも、片付けや掃除は避けて通れない生活習慣です。片付けが好きな方や上手な方だと苦ではないかもしれませんが、そうでない方にとってはなかなか面倒な作業ではないでしょうか。特に子育て中だと、いくら片付...
子育て相談

子どもが片付けをしない…片付けない理由と対応は?親のNG言動も紹介

子どものお片付けは、子育ての中でも多い相談の一つです。片付けの習慣がつかない、何度も言わないと片付けない、片付ける前に次のおもちゃを出す、散らかっていても平気など、お片付けに関して何かしらのストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか...
ちょこっと学べるコラム

「食育」って何?「食」についての基礎知識

人は誕生から死ぬまで食べ続け、栄養を摂取し続けます。食べることは生きることそのものと言えます。食事にまつわる環境の変化が激しい今、「食育」が注目されていることも頷けます。特に乳幼児期は、食習慣の基盤作りと心身の発達において大切な時期ですか...
ちょこっと学べるコラム

幼児の文字習得について…ひらがなが読めるようになるために必要なことは?

入学前にひらがなの読み書きはできるようにしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。実際、入学時点でひらがなが読める子がほとんどというのが現状のようです。就学前の幼児は、どのようにしてひらがなを読めるようになっていくのでしょう?実は、ひ...
ちょこっと学べるコラム

思春期の反抗期…原因は?男女の違いは?NG対応は?

子どもの反抗期。人生に何度か訪れます。誰もが知る有名な反抗期が思春期の反抗期、いわゆる「第二反抗期」です。第二反抗期のテーマは「親からの自立」です。自立心が強く芽生え、親をはじめとする大人を否定しながら、自分の価値観や自我を確立していきま...
子育て相談

幼児期の喧嘩…子どもの喧嘩に親の仲裁はOK?NG?

公園、幼稚園、保育所など、子どもの世界が広がり、集団の中で遊ぶようになると喧嘩が起きてきますね。友達付き合いには喧嘩はつきものとわかっていても、気になってしまうのが親心ではないでしょうか。でも、幼児期の喧嘩の経験は、子どもにとってたくさん...
子育て相談

すぐに泣く5歳児…子どもがすぐ泣く理由と対応は?

正直、子どもの泣き声は強烈ですよね。ちょっとしたことですぐに泣かれてしまうと、ついカッとなってしまうこともあるのではないでしょうか。赤ちゃんの頃は仕方ないと思っていても、大きくなってもすぐ泣く状態だと余計に気になりますね。まずは、すぐに泣...
子育て相談

幼児期の「ばっかり食べ」はOK?NG?

「ばっかり食べ」という言葉を聞いたことがありますか?一品ずつ順に食べ切るというごはんの食べ方の名前の一つです。食事の仕方は人それぞれですから、「ばっかり食べ」がNGというわけではありません。ただ、幼児期は「ばっかり食べ」のデメリットが多い...
子育て相談

兄弟げんかにうんざり…原因と対応のコツを紹介

兄弟姉妹がいれば、そこに喧嘩はつきものです。「お姉ちゃんがリモコンとった~」「〇〇が私のえんぴつ勝手に使ったー」など、大人からしたら「そんなことで」と思うような理由で喧嘩が始まります。新型コロナウィルスの影響で家族の在宅時間が長い今、喧嘩...
子育て相談

口答え、屁理屈、態度が悪い…どうしたらいい?中間反抗期

少し前までは素直に言うことを聞いていたのに、最近、何かにつけ反発してくる…そんなことはありませんか。急に口答えが増えたり、口が悪くなったり、親の行動を批判してきたり。それは、中間反抗期かもしれません。 「6歳の娘がまったく言うことを...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました